玉 掛 け技 能 講 習青森労働局長登録教習機関 第187号 | 
||
| 
 | 
  ||
| 
 運転技能講習を 修了すると  | 
 
  | 
|
| 
 受講資格  | 
 ・満18歳以上の方 ・未経験で他の資格のない方 ⇒ 19時間課程 ・以下の資格をお持ちの方 ⇒ 15時間課程 クレーン・デリック運転士免許 移動式クレーン運転士免許 揚貨装置運転士免許 床上操作式クレーン運転技能講習 小型移動式クレーン運転技能講習 ※ 上記以外の方はお問い合わせ下さい  | 
|
| 
 講習時間 15時間課程 19時間課程 (3日間)  | 
    クレーン等に関する知識(学科1時間) | |
|  クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 (学科3時間) ※15時間課程の方は免除  | 
  ||
|  クレーン等の玉掛けの方法 (学科7時間) | 
  ||
| 関係法令(学科1時間) | ||
| クレーン等の玉掛け(実技6時間) | ||
|  クレーン等の運転のための合図(実技1時間) ※15時間課程の方は免除  | 
  ||
|  ・講習修了後に修了試験(学科・実技)があります。 ・集合時間8時30分〜17時30分終了予定です。  | 
||
| 
 講習料金  | 
  | 
|
| 
 申込方法  | 
 ・講習予約の申込 (電話・ホームページ・ご来校にて いずれか) ・受講申込書の記入 (小型移動式クレーン等修了証や免許所持者は免許証写しを添付)  | 
|
| 
 講習の流れ  | 
 予約申込(受講申込書の記入・講習料金のお支払) ↓ 学科講習・実技講習 ↓ 学科試験・実技試験合格 ↓ 修了証交付  | 
|
| 
 講習前に準備するもの  | 
 ・受講申込書への記入及び提出 ・写真(縦3p×横2.4p) ※ 無帽・無背景・上三分身 (当校にて無料で撮影いたします) ・運転免許証 又は資格者証の写し ・当校で発行した修了証 ※ 統合して修了証を発行します  | 
|
| 
 講習日当日に 準備するもの  | 
 ・筆記用具(鉛筆・消しゴム・マーカー等) ・運転に適した服装(靴・軍手等)※お持ちの方は安全靴 ・雨天の場合は雨具や長靴、タオル等 ・昼食は各自でご準備ください。 ※ ご希望の方は弁当の注文を承ります。  | 
|